Derosa Merak ようやく完成!

| コメント(0) | トラックバック(2)
メラクのアルテ仕様、ようやく完成しました。

初めてのことだったので、苦労は多かったけどいい勉強になりました!

DSC07937.jpgのサムネイル画像
金曜日の深夜、こつこつと自転車を組み立てました。
なかなかこなかったアルテグラコンポ一式がようやく到着し難題だったフロントフォークも切断完了。
これはもう一気に組み立てるしかありませんっ!

そうと決まったら、早速作業に取り掛かります。

まず、フロントフォークを切断してもらったので早速ステムとドロップハンドルを取り付けます。

DSC07839.jpg
まだTOPCAPを取り付けていないのでチューブで仮止め。

DSC07840.jpg
正面から見たところ。
なかなかいいですねぇ。


いよいよ、シフトレバーを取り付けますよ!


DSC07841.jpg
アルテグラのシフトレバー。
怪しく黒光りしています。


マニュアルを見ながらハンドルを取り付けます。

DSC07845.jpg
試しにケーブルも突っ込んでみる。

取り付けは難なく終了。
勘でつけましたが、こんな感じでしょう。

DSC07843.jpg
六角で固定。


DSC07844.jpg
正面から見たところ。

おぉぉ、ロードっぽくなりましたね!

次にワイヤー類を取り付けていきます。
この辺はマニュアルどおりに進めていきます。

ワイヤーにグリスをつけて、リアディレイラーに取り付け。
長さなどは後で調整、とりあえず仮止め。

DSC07846.jpg
ワイヤーは切断せず、そのまま仮止め。

次に、リアブレーキにもワイヤーを通します。

DSC07847.jpg
写真じゃわかりづらいっすね。

上から見たところ。

DSC07848.jpg
上から見てもわかりづらい・・・。

DSC07849.jpg
もう一枚、少し話してみても。。。。どうでしょう?
黒いケーブルが見えうから最初のよりわかりやすいかな?

DSC07850.jpg

後ろのケーブル類の取り付けは完了。

今度はフロント周り。

同じようにケーブルを這わしていきます。

DSC07851.jpg
にょきにょきっとな。

DSC07852.jpg
だら~っと、出します(笑

DSC07853.jpg
ギア行きとブレーキ行きの2本がニョキっと。

DSC07854.jpg
こんな感じでワイヤーに止め具がついています。

線の取り付け完了。

ワイヤー類はドロップハンドルにビニールテープで固定します。

DSC07855.jpg
ビニールテープも黒だからめだたあなぁ。

ひとつ疑問が出てきました。
FDにつながるケーブルですがなんだかいまいちしっくりきません。

こんなケーブルの組み方でも大丈夫なんでしょうか?

ちょっと怖いのでケーブルの被服を細かく切り、ワイヤーでフレームが傷つかないようにしました。

DSC07856.jpg
裏はこんな感じ。
下側のワイヤーが怪しい感じ・・・。

DSC07857.jpg

ケーブルの這わせ方が違うのかな・・・。

次にチェーンを取り付け。

DSC07858.jpg
チェーンも「ULTEGRA」ですよ!

今回は新兵器KMCのミッシングリンクをつけます。

でもこれが失敗だった・・・。

DSC07859.jpg
KMCの10Speed用のミッシングリンク。

DSC07860.jpg
取り付けは問題なく完了。

DSC07865.jpg
こんな感じ。

はめたのはいいけど、チェーンが長すぎることがわかりすぐにはずすことになりました。
こういう時に便利なミッシングリンク。

と思っていたのですが、こいつなかなか外れてくれないのです。
深夜に1時間以上格闘。
ネットではずし方を見て参考にしてもまったくだめ。
1時間以上格闘したのでチェーンも油分が取れてぴっかぴかですよ(苦笑

最終的には力ずくで外れたのですが、簡単に外れる代物ではなく取り付けもちょっぴり力が要ります。
ひょっとしたら、このチェーンにあってなかったのかも・・・。
Youtubeの動画では簡単に外れていましたから。

DSC07866.jpg

苦労末切断に成功したチェーン。
他は順調だったのにここでつまずくとは・・・。

Shimanoのマニュアルも要点を抑えていてわかりやすい印象を受けました。
初心者には厳しいけど、ある程度熟知していればわかるかな。
あまり細かいこと書いてもごちゃごちゃしていてわかりにくくなるし僕にはちょうどいい感じでした。
もしわからなければネットに頼ることもできますしね。
便利な世の中になりました。

DSC07869.jpg

ガイドプーリーとデンションプーリーは地面に対して垂直につけるんだと。

いまさらながらはじめて知りました(汗

ギアの調整もマニュアルを見ながら調整していきます。

DSC07870.jpg

こちらは基本ですね。
いじっているうちにどっちに回していいかわからなくなってしまうの手元に置きながら作業すると間違いがないと思います。

DSC07871.jpg
設定完了!

家族が寝静かっている中、ガチャガチャとギアを変えて怒られるんじゃないかと思いましたが起きるほどの騒音でもなかったみたいです。

ミッシングリンクのせいで、余計な時間を食ってしまったのでこの日はここで終了。

寝ようと思ったら、娘がまだおきていたことにも驚きました。
暗い廊下からニョキッと出てきたときには寿命が縮みましたよ。。。
おまえは貞子か!

翌朝・・・。といっても2時間くらいしか寝てないかも(苦笑

次にバーテープを巻きます。

すっかり明るくなりました(苦笑

まだ未完成なメラク。

でも自転車らしくなりましたね!

完成が見えてきました!


DSC07872.jpg
まだ未調整のMerak


DSC07873.jpg
あ~せっかくのMerakが台無し。。。
あとで付け替えるから我慢してね。


メラクにこのペダルはないだろう・・・。
ママチャリのペダルです。

ギアのテストをするため、余っているペダルを履かせました。

でもこれじゃぁねぇ・・・。。。カッコ悪。


バーテープの前に、タイヤを履き替えました。
Wiggleで安売りしていたPRO3。
自転車とあわせて水色です~。

DSC07875.jpg
PRO3~。
SCR1はあとで整備予定なので近くで待機。

今回巻くのはこれ。
DEROSAのバーテープです。
エンドキャップ欲しさで購入したものです。
若干安くはなっていましたが、それでも1,300円なので毎回は買えませんね。
ましてや白だから交換頻度もきっと多いかな・・・。

DSC07876.jpg
DEROSAのバーテープ。
エンドキャップつきです。

くるくると巻いていきます。
バーテープを巻くのはあまり得意じゃないんですよ~。
もっと器用だったらなぁ。。。(汗

DSC07877.jpg
クルクルっとな。

くるっと巻いたらエンドキャップを取り付け完成!

DSC07878.jpg
ハートのエンドキャップ、なかなかかわいいでしょ!

片方つけたところで記念撮影。

どうよ!だいぶさまになってきました!

DSC07879.jpg
いいねぇ。サドルも白にしたいなぁ。

DSC07880.jpg
バーテープにもしっかり「DEROSA」の文字が。

DSC07881.jpg
反対も取り付けました。
ライトブルーの車体に白が映えます!

DSC07882.jpg
正面から見たところ。
黒のシフトレバーもどうかな~。と思いましたがところどころに黒色が存在するのでマッチしてます!

M山輪業さんで購入したステムもなかなかいい感じ!

でも、このペダルはないよなぁ・・・。
とついつい下を見てしまいます


DSC07883.jpg
ママチャリペダル。

スピードメーターもつけました。
スピードメータはー安物です。
ODOメーターのつもりで購入しました。
走るときはEdge705を使うので、ケイデンス表記も取り入れませんでした。

DSC07884.jpg
デカフェイス。
Wiggleで1,000円前後だったかな?

CATEYEのものと違って、ゴムで止めるんです。
取り付けしやすいけど、長い間使用すると劣化して切れそうですね。
早くも予備が欲しいところ。

DSC07885.jpg
ゴムでくるっと止めています。

センサーはフロントにつけるもののようですが、フロントにつけるのは線が見えてかっこ悪いのでリアにつけました。

こちらのセンサーもゴムで取り付け。
線が足りなければ切手延長しようと思いましたが、ぎりぎり届いたのでそのまま使用。

DSC07886.jpg
SIGMAのセンサー。
大きくもなく飛び切り小さいわけでもないです。

Garminのセンサーも取り付けました。
こっちは高いです。4,000円位します。

DSC07887.jpg

マウントキットもあわせて購入。
改良されているらしいですが、どうなんでしょうね。
壊れなければいいのですが。

DSC07888.jpg
マウントに「GARMIN」の文字が刻印されています。

取り付けるとこんな感じ。

DSC07889.jpg
気持ち前にあると見やすいなぁ。。。と感じたので「ミスターコントロール」を買うかも。

といった感じでメラクの組み立ては完了。

DSC07937.jpg

数キロ試走しましたが、アルテグラの操作性は105とはまた違いますね。
もちろん新しいということもあるとは思うのですが、ギアチェンジもパシッと決まります。
あと、走りもSCR1に比べてだいぶ硬い印象を受けました。
出だしはとても軽い。思わずニヤっしてしまいましたよ。
MR4に乗ったときも感じましたが、自転車も同じように見えてまったく乗り心地が異なります。
ましてや同じロードでここまで違いを感じるとは思いませんでした。
明日の出勤でメラクを使いたいところですが、ここはぐっとこらえて通勤はSCR1!遠出などはメラクといった感じで運用していきたいと思います。
組み立てにご協力いただいた皆様!本当にありがとうございました!
感謝感謝です!



さ、番外編、
SCR1、異音がする件。
FDを譲ってもらったので交換してみることにしました。
割れてしまってますから、異音の原因がこれじゃないにしても交換しなくてはいけないのでちゃちゃっとやることにしました。

DSC07890.jpg

が、譲ってもらったのはバンド式のFD・・・。
直付けのFDをはずせばいいっか・・・。
ということで、きれいにはずしちゃいました。

DSC07891.jpg
きれいさっぱりはずしはいましたよ! と。

で、とりつけた感じはこんな感じ

DSC07938.jpg
見た目は変わりませんが、バンド式になりました

で、結果はというと、異音は変わらず。

とりあえず、手元にあるもので可能性のある場所を片っ端から交換して異音の原因を切り分けたいと思います!

リアディレイラー、ペダル、BB、プーリー この辺かな・・・。

ん~なにが原因なんだろう・・・。

トラックバック(2)

トラックバックURL: http://100mg.net/MT-4.1-ja/mt-tb.cgi/242

Ride On! - Fukusuke-blog(フクスケ ブログ) - - メラクのサドル (2012年6月 9日 21:17)

デロー ザ メラク。今回の組み立てでこだわったところが一つだけあります。それはサドル。サドルだけは買ったことがなかったので今回真剣に悩ませていただきました... 続きを読む

Ride On! - Fukusuke-blog(フクスケ ブログ) - - メラク用にサドルバッグを!SCR1用にバーテープも購入! (2012年6月14日 15:47)

今回購入したのはこちら!チネリのバーテープにコンチネンタルのチューブ入りサドルバッグ(チューブケース?)。毎度のことながら、イギリス(Wiggle)からや... 続きを読む

コメントする



このブログ記事について

このページは、fukusukeが2012年5月13日 04:24に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Derosa Merak フロントフォークが長すぎる件。」です。

次のブログ記事は「母の日。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。