ロードバイクを買ったよ

| コメント(4) | トラックバック(1)
クロスバイクに乗って早4年。
一昨年は足を骨折し1年間安静にしていたのですが、やっぱり自転車に乗りたくなり、とうとうロードバイクを購入しちゃいました♪
悩みに悩んだ挙句、ジャイアントのSCR1という初心者用モデルを購入。
いいやつから安いやつまでみて結局何が良くて何が悪いのか一切わかりませんでした。
なので、ほぼデザインで購入!

これから新たに始められる方へ・・・。
僕も相当迷ったので参考になればと思い僕の考えを公開します。


P0000029_m.jpgのサムネール画像

これは僕個人の考えですのでいろいろある考えの中のひとつだということを最初に申し上げます。
また、技術的なことで間違っていることなどあればご指摘いただけると助かります。

ロードってピンからキリまであります。
安いやつでも軽く7・8万はしてしまう。
初めて手を出すにはまだまだ敷居は高いです。
結局、見た目的にはデザインが違うだけでなにがちがうのか良くわからないでしょう。
こういうのって見れば見るほど、調べれば調べるほどいい自転車がほしくなるものです。
実際私がそうでした。最初組んでいた予算が次第に高くなりやっぱり30万くらい出さないとだめかななんて思い始めます。うまく宣伝に踊らされるわけです。
お金がある方はもちろん30万のを買っても損はしないでしょう。
でも、考えてみてください。
まだ海のものとも山のものともわからないものに30万も出してもいいものなのでしょうか?
いろいろなショップの店員さんに話を聞いた結果、「使う用途で選んだほうがいい。」という結論になりました。
・・・店員さんの中には「ちゃんと乗るなら20万以上がいいですよ」という店員さんもいました。
私はあくまで通勤用。
レースにも出ないし、長距離も頻繁には走らない、極めつけは20万も出すお金はない。
すなわち、別に高級車でなくても初心者モデルならまともに走れるはず。
いままで安物のクロスバイクだったんだから・・・。
いいものがほしくなったら良いパーツを買っていけばいいわけだし。
それに、自転車の部品は消耗品だらけ、高級車の部品を頻繁に交換なんてできない。そんなことしてたら破産する・・・。
で、貧乏な私にぴったりだなと思ったのがコストパフォーマンスにも優れているSCR1だったわけです。
実はこのSCRが一番安いモデルではないんです。実はこの下のランクもあります。
なぜこれにしたかというとやはりデザインです。
もうひとつはシマノのコンポーネントで「105」というコンポーネントを使用しているということ。
シマノのコンポーネントは大きく分けてSORA<TIAGRA<105<ULTEGRA<DURA-ACEという感じでランクがあります。
SCR1はその中でも中間(中の下というところかな?)といったところです。
これから長く続けることを考え少しランクがいいといわれるものを選びました。
また、これも店員さんに聞いた話のまとめですが、いいコンポーネント=耐久性が良い。ということで共通しておりました。
これは私の解釈ですが、おそらく「いいコンポーネント」=「速い。」ではないということだとおもいます。
若干速度に貢献しているところもあるとは思いますが、コンポーネントがいいからといって倍以上速くなるということは絶対ありません。
最初はいいコンポーネントにしたいと思っていましたが、通勤用途となるとまったくもって僕には無用のものだということがわかりました。
レースに出たりするならば話は別のようですが、僕にはその違いがいまだに理解できていません。←いい自転車に乗ったことないので。
遅刻は厳禁なのである意味通勤も1秒を争うレースでもありますが(笑

また、乗り味も私が思うに一番影響するのがタイヤでその後サドル次にフレームその次にコンポーネントなのかなと推測します。※この辺はみなさんいろいろと意見が違うのでいろんなひとに聞いてみてください。
ということで、長くなりましたが私の条件をまとめると以下のとおり!
目的:通勤その自転車で何がしたいのかでパーツであったり車体であったり基本的なところが変わってくる)
自分が気に入ったデザインであること(毎日楽しく乗る上で大事なこと)
サイズがあっている(疲労防止)
パーツの組み合わせが可能(改造の楽しみ)
とりあえず主流のパーツがついている(どこのメーカーかよくわからないというのはNG)(改造の際、情報を収集するのに手 間がかからないし主流のものであれば修理(原因特定)も早い)組み合わせによっては互換性があるかないかもあるらしい
自転車屋さんが信用できる。(今後長い付き合いになるだろうしメンテナンスもお願いすることを考えると・・・)
といったところです。

結局乗らなければわからないわけだし、その中でいろいろとパーツを組み合わせていけば勉強になるかなと思います。
たとえば、最初からベンツに乗ったら軽自動車がしょぼく感じるのと一緒で最初から高いのに乗ってしまうとグレードを上げていくという楽しみもなくなってし まうし勉強(工夫)もしなくなるような気がします。なので、私は10万前後のロードから初め気に入らない部分から少しずつパーツを変えたりして勉強してい ければと考えています。あくまで私の場合ですが。。。
これだけ、項目を絞って自転車を選べば自分にあったものが買えると思います。
あとは必要なのは思い切り(買う勇気)です(笑

最後に、これだけ言わせてください。
ネットで自転車を売っていますが安いからといって安易に買わないほうがいいです。
これからロードを始めようとしている人には特にです。
玄人ならばサイズとか使い勝手とかチューニングの方法とか熟知されていると思うので問題ないと思いますが、ロードって体に合うものじゃなければ本来の性能 が発揮できません。また自転車屋さんでもロードに詳しいところじゃないと取り扱ってくれなかったりめちゃめちゃな設定にされてしまうところも中にはあるそ うです。
そういった意味でも、きちんと専門の自転車屋さんでロードを購入されることをお勧めいたします

ちなみに私はY'sRoadで購入しました。
Y'sRoadには「バイオレーサー」という機械があって、自動的に自分にあった位置を算出してくれる優れものなんです。
過去に計測したデータがたくさん蓄積されているらしくそのデータを下に算出してくれるらしいです。

私も、乗り始めてまだ1週間たっていませんが非常に快適です。
足も腰も痛くならないし疲れもそんなにありません。
前のクロスバイクに比べたら疲労の度合いがぜんぜん違います。
バイオレーサーじゃなくても、ちゃんと計測すればある程度、自分に合ったサイズを出してくれますので、計測結果は必ず保管されることをお勧めいたします。

ロードって高いし購入に躊躇している方って多いんじゃないかな?
まぁ、少しでも役に立てればと思い文章にしました。

あなたにあった相棒を手に入れられることを心より願っております。

トラックバック(1)

トラックバックURL: http://100mg.net/MT-4.1-ja/mt-tb.cgi/25

Fukusuke-blog(フクスケ ブログ) - 自転車って、どれを買えばいいの?? (2011年11月 4日 13:04)

先日、自転車がらみで相談を受けました。いい自転車を買いたいけど安い自転車と高い自... 続きを読む

コメント(4)

ブログ拝読しました。
なるほどねと思い、昨日、ショップで見てきました。
今からだとだ新105が付いてるそうでビアンキ止めてこれに
しようかな~ と思ってる感じです。

コメントありがとうございます。

今からだと新105ですか!
うらやましい・・・。

知り合いがビアンキに乗ってて一度乗せてもらいましたが、ビアンキも良い自転車ですよね。
個人的にあのビアンキカラー好きです。

SCR1はおすすめです。
というか初めてのロードなので自信をもってお勧めといえませんが、いまのところ快適です。

現在、走行距離は2500kmを突破し故障もありませんしパンクもしてません。
あっ、タイヤは25Cから23Cにかえました。
その他はすべてノーマルです。

普段使う分にはまったく問題ありません。

これに乗りなれるとさらに上のグレードがどんだけよくなるのか最近気になります。

ひょっとしたら羽が生えたかのように快適になるのかもしれませんね(笑

ほんと、ロードって奥が深いです。

レスありがとうございます。
ビアンキのチェレステカラ-良いですね。
僕も好きです。
それで、105コンパクト買おうとしましたがどこも売り切れ。
じゃあ・・何が?と模索中にSCR1にかなり傾いてます。
嫁さんには10万円超えは内緒で「5万円くらいのロード買うわ」と
嘘こいて了解取りました(笑)
嫁さんの頭の中で、自転車で10万円は有りえないのは明白ですから・・・

4ヶ月で2500km、故障なし、パンク無しで順調のようですね。
新105はメーカーの在庫無くなり次第だそうです。
だから、サイズによるようです。


コメントありがとうございます。

>「5万円くらいのロード買うわ」

笑えますね(笑
実は我が家も同じような感じです(笑

カタログを持って帰ってきてしまったのでさすがに半値までとはいきませんでしたが、本体価格よりも安めに告知しました(笑

いやぁ、これまた奥が深い(笑

サイズは微妙な問題ですね。
こればかりは妥協ができないので、サイズだけはあったものをお勧めします。

あと、SCR1のブレーキは少し甘いような気がします。
他の方のブログをのぞくとブレーキ部分を換えられている方が多くいるようなので、この辺は追加費用で見込んでおいたほうがいいのかもしれません。

私はまだそのままですが、先立つものがあれば換えたいと考えております。

早く手に入れられるといいですね。

コメントする



このブログ記事について

このページは、fukusukeが2010年1月20日 14:21に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「GX-200の使い勝手」です。

次のブログ記事は「Giant SCR1のパーツたち」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。